
TRAINING
法人研修
経営者様へ
社員の多くは、あなたのビジョンや想いに共感し、共に歩むことを選んでいます。
その一人ひとりが会社の成長を支える原動力であり、社員自身の成長が組織全体の力となり、
さらなる発展につながります。
ただし、人にはそれぞれの性格タイプや得意・不得意があり、考え方や受け止め方も異なります。
そのため、あなたの意図が伝わりにくかったり、
期待通りの成果が出せない社員がいることもあるでしょう。
もし、一人ひとりに合ったコミュニケーションの方法を理解し実践できるとしたら──。
社員の成長を後押しし、モチベーションが高まり、チームが活発になり、
組織のパフォーマンス向上や離職率の低下にもつながります。
その鍵となるのが 「自己理解」 と 「心理的安全性」 です。
自分自身の性格や強み・課題を正しく理解し(=自己理解)、周囲もそれを認め合うことで、
安心して意見を交わし、前向きなチャレンジができる環境(=心理的安全性)が生まれます。
16Type株式会社では、「タイプ論」に基づいた研修・コーチングを通じて、
このプロセスを組織に実装し、個人の成長と組織の力強い発展をサポートしています。
一つだけ大切なことをお伝えします。
自己理解とは、自分の強みを知るだけではありません。
弱さや課題とも向き合うことを含みます。
ときに辛さを伴うプロセスですが、それを乗り越えるからこそ、
本当の成長と自己実現が可能になります。
研修の主な柱
1. 自己理解の促進
自己理解は単に性格を分類することではなく、自己と深く向き合う時間をつくること。
強み・課題を認識し、自分をコントロールし成長できるようになります。
2. 心理的安全性の構築
メンバーがお互いの違いを理解し、受け入れることで安心できる職場環境を作ります。
意見やアイデアを自由に言い合い、率直にフィードバックし合えることでチーム力が高まります。
心理的安全性のために、同じメンバーでのセッション実施をおすすめします。
16タイプ診断プラン
16タイプ診断プラン
Zoom/対面
チームや組織でのグループ診断セッション
※その他のセッションはお問い合わせください。
